2025年 光明院参拝旅行
「石清水八幡宮と聴竹居」
のご案内


2025年の参拝旅行は「石清水八幡宮と聴竹居」を計画いたしました。
日本有数の名社と、近代の優れた住宅建築を訪れます。
ぜひお誘い合わせてご参加ください。

1.実施日
 2025年11月7日(金)
7:00光明院出発、20:00頃帰着予定(日帰り)

2.目的地

石清水八幡宮(京都府八幡市) 聴竹居(京都府大山崎町)
 日本三大八幡宮の一社にして、伊勢神宮と並ぶ二所宗廟。平安時代前期に宇佐八幡宮から勧請。初代検校は備後出身の真言宗の高僧・益信僧正で、以来「八幡大菩薩」を祀る神仏習合の神社として栄えた。国宝の本殿は、現存する八幡造の社殿のなかで最古かつ最大。  大正から昭和初期に活躍した福山市出身の建築家・藤井厚二による住宅建築。西洋の模倣をよしとせず、日本の伝統と気候風土に寄り添って造られたため、「環境共生住宅の原点」と評価されている。建築家が自邸として建てた「昭和の住宅」として初の国の重要文化財。

3.参加費
 お1人あたり 20,000円(拝観料・昼食代含む)

4.定員
 先着20名様(定員になり次第締め切ります/最少催行人数5名)

5.申込締切
 2025年10月17日(金)

6.申込・お問合せ
 光明院まで(下記の申込用紙にご記入ください)
 電話 084-922-1859  FAX 084-944-3096  メール komyoin@mx35.tiki.ne.jp

7.その他 留意点など 

申込用紙(PDFファイル)



高野山真言宗 遍照山 光明院ホームページへ