((8-(*'-'*)ノWelcome!ヽ(*'-'*)-8))

このページは管理人の超私的な日記のコーナーです

管理人Aの



□他の月の日記

<(_ _)>お断りなくご登場いただく方
お詫び申し上げます<(_ _)>

 □最新の日記

さらに奥へ.

 

 2月1日

 2月です。
   おそろしきかな2月。
 待っているんです。誕生日が待ち構えているんです。
 誕生日をときめいて待っていたのは遠い昔。今では、 
悪夢のカウンター 
です。
 ジャイアンとスネ夫が待ち伏せているのを知っていながら歩くのび太のような憂鬱な気分です。ところで話は変わるのですが、「スネ夫」と「のび太」。あれは本名ですよねー 現実には親が可愛い我が子につけるとは考えにくい名前。漫画だからしかたねぇだろーなのかもれしれないのですが、少しお待ちを。ジャイアンだけは「剛」なんて現実的な名前をつけてもらってる。あれはなぜでしょう。
 などと。つまんない話をしてみたところで誕生日はやっぱりやってくるのです(;>_<;)

 
 

 2月2日

 昨日新しく「スタッフ紹介」のページをアップしました。みんな気になるらしく代わる代わるPCを覗きにきては自分の顔ばかりみていました^^

 
 

 2月6日

 昨夜から右の首のリンパ腺が腫れて辟易してる管理人Aです(^-^;)
 その呷りで右側の肩がとても痛く、痛いよぉ痛いよぉと泣きじゃくりたい気分です。もともと肩凝りはしないタイプです。
だからよけい大袈裟に痛がってしまうのでしょうか。いえ、そもそもすこぶる
痛みに弱い 
わたくしなのでした。 

 それにしてもよく肩を凝る人って常時これほどの痛みに耐えているのでしょうか?心からご同情申し上げたい気分です。。。。。

 

 2月7日

 雪がちらほら。

 やっぱ冬でありますなー
 ところで管理人Aときたら
雪の珍しい地域に育ったせいか雪が降ると不覚にもときめいてしまいます。そして好きな人に伝えたくなってしまいます。
 そういえば管理人Aは美味しいものを食べたときも好きな人に断固伝えたいし、さらに食べさせてあげたくなる傾向がチビのころからあった気がします。
 人が喜んでいる顔は自分を嬉しくさせますからね〜 そんなご褒美を獲得するための努力なら惜しくない^^  

 てことで。
 今日もどこかでデビルマン。
 
大好きなお客様の喜んでくださるお顔をみたくて、われわれは日々がんばります(*- -)(*_ _)

 

 

 2月10日

 ステンレスローリー
 最近増えましたね〜

 晴れた昼間にステンレスローリーが走ると、後続の車の視界には磨き上げられたボディーに写った風景が巨大スクリーンのようにひろがります。青い空。白い雲。移り行く景色。どこまでも続く道。遠近法的動画。そのイケてる風景の中心を快走する自分の車。
 ついついみとれてしまいます(^^;ゞ
 これで気の利いた音楽でも流れていたらすっかりいい気分になってしまう・・・ ま、そんなお馬鹿はわたくしだけでありましょうな(*'ー'*)♪

 

 
 
 

 2月12日

 そろそろもう一度みたいな〜
 
 あの映画について、ふと思ったのがたぶん5.6年前

 でもなかなか見れずにいたあの映画「天井桟敷の人々」を、とうとう昨日勇気を出し気合を入れ、みてしまいました。

 見れば感動する空前絶後の名作とわかっていてもなにしろ長い。相当の時間をもっていかれるだけに昨日も少々逡巡しましたが、いやぁー 映画って 本当にいいもんですねぇ(水野晴郎調 ←古い^^;)
 
 5回目か6回目であるにもかかわらず、とっぷりと作品世界につかってしまいました。現実を忘れて映画の中に入り込んで生きるあの感覚はちょっとなにものにも変えがたい至福といえます。
 また5.6年後にみたいです^^

 

 2月16日

 インフルエンザがはやってるようです。
 みなさま、どうぞお体にお気をつけくださいませ♪

 

 

 2月18日

 音楽は、思い出の扉をあけます。

 ぎゃははははは。らしからぬ冒頭でありますなぁ^^  自分でも笑ってしまいます^^  でも、懐かしい音楽が過去と今をつなぐのは事実。
 昔大好きだった曲、昔繰り返し聴いた曲とかを耳にしたとき、その当時のことを、ついつい思い出してしまいますよね〜

 17才のころ毎日のように聴きこよなく慈しんだあるアーティストのアルバムを、最近車で聴いています。いろんな出来事やそのころ考えていたことなどが次々たちこめてきます。同時に

おじさんになったなー

と噛み締めずにはいられません^^

 あのころの未来に 僕達は立っているのかな?・・・みたいな、スマップの歌がありましたが、わたくしの場合、うーーーむ、うーーーむ、今振り返ったらやばそうです^^;  あのころの理想になんて、てんで立ててはいません^^  
 そういえば前々回の日記に書いた映画「天井桟敷の人々」の中にこんな名言がありました。「過去を簡単に思い出すなよ。それは時々狂犬のように噛み付いてくる」

 でもここは前向きに^^
 17才の自分に恥かしくない自分めざして、頑張っていきます。 この若さを武器に(*^.^*)

 

 2月23日

 明日はうちの若手スタッフの中から何人かみつくろって、お勉強会に出席します。
  スキルアップしたいです!

 ところで・・・・・・・

 半月ほど前にうちに入社した人が、今日退職しました。やめさせてほしいとゆー電話を受けたのはわたくし・・・・ 
 悔しい思いをしました・・・・ その人が頑張れる環境でなかったことが悔しかった。

 その人がやめたよ、と告げたとき、、うちのスタッフの誰も彼もが傷ついた表情をしました・・・ 
 みんながわたしと同じ気持ちだったのがわかりました。

 わたしは彼らを愛します。

 

 

 2月28日

 おお。

 明日で2月も終わってしまうのですねぇ。

 なんだかわたくしの知ってる「2月」からは考えられないようなうららかな日が続き、まるで2月じゃなかったみたいですが、ちゃんと2月は過ぎ、ちゃんとまたひとつ老けたわたくしでした(*゜▽゜)ノ

 

 


 □過去の日記