| ○ | 
             はなのはね思い出ノート vol.31 
           
             収穫の秋を楽しむ 
                  
                           
          蔵王のお釜で絶景さんぽ&高畠ワイナリー秋の収穫祭2007  |          
| ○ | 
  | 
お釜、高畠ワイナリー | 
宮城県蔵王町、山形県高畠町 | 
07年10月上旬 | 
更新日 
  07年11月4日 
           | 
| ○ | 
             
           
          お天気がよくて爽快♪ 
          
  | 
 
『高畠ワイナリー秋の収穫祭2007』               
を楽しむべく、山形は高畠へ。 
と、その前に。ひさしぶりに蔵王のお釜へ行ってみましょう! 
山形から車で向かいます。 
上の方は、いい色に紅葉していて、きれい、きれい。 
お天気も最高だし、これは、お釜、ちゃんと見えるかも〜♪ 
下界は晴れているのに、お釜のまわりでは数メートル先が見えない、 
なんてこともあったっけ。今回は、さて、どうだろう? 
 | 
| ○ | 
| ○ | 
| ○ | 
| ○ | 
           
            
           
          お釜、やっぱりキレイ♪
            | 
やった〜、山頂もいい天気! 
お釜もきれいに見えます、嬉しい♪ 
外周約1,080m、水深30m、直径約330mのエメラルドブルー。 
その水面に映る空が変わっていって、飽きない。 
ただし。10月ともなると、さすがにちょっと寒いですね、冷たい風が吹きつけます。 
歩いてちょっとあったまろ。  
 | 
| ○ | 
| ○ | 
| ○ | 
| ○ | 
           
            
          仙台方面の眺望  | 
仙台も太平洋も釜房湖も、みんなみんな一望できます。 
宮城の地理に詳しくて見下ろすと、かなり面白い。 
そうでなくても、あぁ、下界がみえているねぇ、ってうっとりできる眺めだけれど。 
中山の大観音がしっかり見えちゃうのは、いつもながら笑っちゃう。 
やっぱり、あれはもはや建造物だよねぇ。ビル!
  
 | 
| ○ | 
| ○ | 
| ○ | 
| ○ | 
           
            
          玉こん100円なり 
           
            | 
蔵王は宮城と山形の県境にまたがっています。 
お釜は宮城県にあるわけですが、レストハウスでは山形名物「玉こん」も♪ 
冷えた体に、しみいるおいしさ♪ 
カラシをたっぷりつけてほおばると、眉間がきゅーっとなるんだけれど、 
それでもやっぱり、カラシ多めがスキ♪ 
 
さてさて、蔵王は今日もきれいでした、というわけで 
お次は高畠ワイナリー♪ 
  
 | 
| ○ | 
| ○ | 
| ○ | 
| ○ | 
           
            
          やっぱり、最初は 
          もろみワイン  | 
高畠ワイナリー秋の収穫祭2007 
 
高畠ワイナリー収穫祭へ。
 
一杯目のワインはグラス付き。いつもながらやっぱり♪ 
最初は「もろみワイン」。一杯目だと500円だったかな? 
ここでしか飲めない、ワインになる途中の微発砲ワイン。 
と。あれ、グラスが去年と同じ?  
 | 
| ○ | 
| ○ | 
| ○ | 
| ○ | 
           
             | 
「Harvest Festival 2007」のところだけちがう? 
よーく見ると、あ、そっか。昨年とデザインはまったく一緒ですが、 
今年は銀色。昨年は金色だったね。 
おととしまでとデザインががらっと変わった、この鳥の絵柄はお気に入り。  
 | 
| ○ | 
| ○ | 
| ○ | 
| ○ | 
           
           
           
          空もすっかり秋!  | 
ワイン1杯の値段がちょっと高くなった? 
グラスが200円なのは変わらないけれど、いちばんお安い 
もろみワインはおかわり1杯300円。まえは200円だった気がする〜 
以前は200円でおかわりできるワインがけっこう 
あったと思うのですが、今年は300円スタートで、400円以上が多かったな。 
それにしても、年々人が増えます。きっとリピーターが多いのね。私もだし♪ 
グラスワインの販売システム・販売コーナーの規模は何年も変わっていなくて、 
混み合うとおかわり購入がたいへんなことがしばしば。 
ステージを楽しみながらのんびり飲みたいし、それならばと。 
売店で、冷えているナイアガラを1本買って♪  
 | 
| ○ | 
| ○ | 
| ○ | 
| ○ | 
           
            
          夕暮れの空に 
          ワイナリーのシルエット  | 
今回のステージ、とってもよかったな。 
沢田知可子さんステキだった! 
うたうまーい!すごくうまい。生の歌でこんなに感動したのはじめてかも。 
ほかのお客さんもそうだったみたいで、 
ステージのあとのCD販売は長蛇の列、完売だったそうです。 
私も買えばよかったナ。
  
 | 
| ○ | 
| ○ | 
| ○ | 
| ○ | 
           
           
           
            
            
              
                | 
                   秋の味覚などなど 
                  収穫祭で食べたものあれこれ  | 
               
              
                | 
                   
                                                    
                  山形名物、いも煮。 
                  もちろん牛肉、しょうゆ汁 
                  出店にて。  | 
                
                   
                                                    
                  これがなくちゃ始まらない、 
                  牛串♪ですが、人気で長い列 
                  一度しか買わず。  | 
               
              
                | 
                   
                  | 
                
                   
                  | 
               
              
                | 
                    
                   
                  赤ワインソフト 
                  あっさりして美味し♪ 
                  ワインソフトクリームショップにて 
                  300円 
                   
                 | 
                
                     
                  売店で仕入れたおつまみ。 
                  オリジナルのサラミとスモーク 
                  チーズ。チーズはシート状に 
                  なっていて、食べたいぶんだけ 
                  ちぎるの、楽しい♪ 
                 | 
               
             
            
           
 | 
| ○ | 
| ○ | 
| ○ |