
|
ごくまれに更新^^ |
|
どなたにもあるだろうと思います。心に残っていることば。
感動したことば、楽しかったことば。
なぜか、覚えてる、ことば。
管理人Aの場合 こんなことばたちです^^ |

| テレビで | 手塚治虫 |
|
|
| 猛り狂う民衆を不思議がって | マリーアントワネット |
|
(食べるパンがないと怒っているのでございます) まあ !
|
| マザーテレサ |
|
|
| 「歌姫」 | 中島みゆき |
|
男はいつも嘘がうまいね |
| 俺の空 | 安田一平 |
|
|
| プロレスの神様 | カール・ゴッチ |
|
|
| 麻雀放浪記 | ドサ健 |
|
|
| 17歳について | 明和一高校の野球部監督 (H2) |
|
おまえらと同じ1年間な |
| 引退後 | 元・格闘家 ゲーリー・グッドリッチ |
|
|
| ジミ・ヘンドリックスについて | エリック・クラプトン |
|
|
| オーティス・レイデングについて | ジミ・ヘンドリックス |
|
|
| 川崎真世との不倫騒動のとき | 斉藤由貴 |
|
|
| 元気と芦川先生の会話 | がんばれ元気 |
|
「部屋にいらっしゃい!! シャツの汚れ、ふいてあげる・・・」 「いえ・・・・ ほくは・・・・ もう昨日までのような そんなあまえはしません!! これからぼくは、先生に対して 男としてつきあいます!!」
|
| ガリレオ・ガリレイの生涯 | ベルトルト・ブレヒト |
|
英雄のいない時代は不幸だが、英雄を必要とする時代はもっと不幸だ。 |
| トップテニスプレイヤーの突然の引退声明 | ビルビョン・ボルグ |
|
|
|
レーモン・ラディゲ |
|
|
| 愛は勝つ | KAN |
どんなに困難で くじけそうでも 信じることさ 必ず 最後に愛は勝つ |
| おいしい関係 | 藤原百恵のママ |
|
|
| ズボンをはいた雲 | マヤコフスキー |
|
|
| 聖母(マドンナ)達のララバイ | 岩崎宏美 |
|
|
| 箴言 | ラ・ロシュフコォ伯爵 |
|
|
| 灰とダイヤモンド |
スビグニエフ・チグルフスキー |
|
|
| 淀川長治 |
|
|
| ポケットに名言を |
寺山修司 |
|
|
| 賭博について |
ドストエフスキー |
|
|
| うう〜 たしかに・・・ | テレビコマーシャル |
|
|
| 「ドラゴンボール」 | 孫悟空 |
|
|
| テレビコマーシャル | 鈴木啓二 |
|
|
|
絶対に勝てるわけないと誰もが思っていた超強敵ランディー・クートアに一本勝ちした後マイクを奪い客席に向け |
格闘家・エンセン井上 |
|
|
| 「われらの狂気を生き延びる道を教えよ」 | 大江健三郎 |
|
|
| 子供が病気で死にそうだったときに | 稲川淳二 |
|
|
|
荒木大輔投手が重い怪我を克服し数年ぶりのマウンドに立った試合後のヒーローインタビューで |
古田敦也 |
|
「つかめそうだった優勝が遠のいていきそうな戦いが続いて、毎日苦しかったです。荒木さんを救世主と信じて 打席に立ちました。 荒木さんが打たせてくれたホームランです。絶対に優勝してみせます」
|
| 陶芸家・近藤悠三 |
|
若いころだけで普通の大酒飲みの一生分以上飲んだかな。
|
| 「踊る大捜査線」 | 青島巡査部長 |
|
事件は会議室で起きてるんじゃないんだ!!
|
| 無敵の格闘人生をふりかえって | 柔道王・木村政夫 |
思えば一番の強敵は若き日に帯をくくりつけて何万回もうちこみをしたあの大木であった |
| さだまさし |
|
|
| ラジオで |
やしきたかじん |
|
|
| 永世王将 米長邦夫 |
わたしの兄は頭が悪かったので東大にいった。わたしは頭がよかったので棋士(将棋指し)になった。 |
| 「101回目のプロポーズ」 | 武田哲也 |
僕は死にましぇーーーーん |
| タイガーマスク | 虎の穴 |
|
|
| 有島武郎 |
|
|
| 原稿縦書き? | ニュース番組 |
| その火事で土人が焼け出されました。失礼。十一人が焼き出されました |
| 新曲が発売直後上位にランクした感想をきかれ | 近藤真彦 |
|
|
| 「檸檬」 | 梶井基次郎 |
|
|
|
「ONE PIESU」 |
ボンクレー |
|
|
| ぐれまくる息子に向かって |
遠山の金さんのパパ |
|
|
|
新妻に向かって |
画家・中川一政 |
|
|
|
「デビルマン」 |
不動アキラ |
|
でぇーーーびぃーーーーるぅぅぅっーーーー
|
|
死ぬ少し前病床で・・・ |
高橋和巳 |
|
|
| 坂口安吾 |
|
|
|
「ウルトラマンティガ」 |
イリア隊長 |
|
|
|
「巨人の星」 |
星飛行馬 |
|
|