COLUMN
いつも ありがとうございます


制作者・・・・坂田みどり(妻 パソコン歴 七年になります)

               332 「 個展の準備を少しづつA 」 (みどり記)                   更新日時:2010/04/11

                個展のパンフレット(第二弾)が 刷り上がってきました♪
                今回は、ここにたどり着くまで色々ありました〜(^^;)
                3月初め、PC が突然壊れて 右往左往、今まで使っていたラベルマイティ4が新しいPC Windows 7 に
                対応しない〜!、etc.etc.

                それでも何とか DM の原稿を作って、印刷屋さんにお願いして 今週の月曜日に 第一弾が出来上がって
                きたら〜、落ち込んでしまうような 暗い色合いの印刷の DM で、一晩悩んだ末に 作り直す事にして、
                第二弾が 刷り上がってきました! 今回は、何とか 皆様に 送れそうに出来あがって、ひと安心です♪

                二回目の DM が刷り上がってくるまで、封筒の印刷を済ませました!
                昨日は、松山の画廊に DM と リーフレットを送り、今日からは 報道関係への DM の発送準備 他
                ぼちぼちと、前向きに 少しづつですが 進んでいます。
                


               331 HP再開?! (みどり記)                              更新日時:2010/04/11

            一か月余り前の 3月1日に突然 七年間愛用してきたPC が立ち上がらくなって、PCの先生に本体を
            解体掃除までして頂いたのに、とうとう、起動しませんでした。

            急きょ、新しいPC Windows 7 を購入しました。
            個展を目前に、DM 作りもしなければの時期なのに、右往左往の日々、DM 作りに活躍するソフト
            『ラベルマイティ』 も、以前のでは古過ぎて 新しいPCには対応しません。 新しい最新の『ラベルマイティ』
            をインストールして 何とか事なきを得ました。

            HP の継続も、以前使っていたHP 作成ソフトが 2007年に発売停止になっていて、継続を断念していま
            したが、ネット仲間の応援と励ましにも助けられて 色々と試してみたり〜、そんなこんなの時期があって
            ・・・私の能力では、別の違う HP 作成ソフトを購入して、継続を再開する以外にはないと決心して・・・・・
            今、新しい HP 作成ソフトをインストールして、とにもかくにも 実験中です(^^;)


 1    「 個展の準備を 少しづつ @ 」 (みどり記)
更新日時:
2010/02/19
二月に入って、突然、瑞来さんが 「多くの人に、絵を 見てもらいたい」 と言い始めました。
 
前回の個展は、2007年10月(松山)と 2008年1月(新居浜)で、同じ作品で 二ヶ所で開催してから、早や 二年余りの歳月が流れました。
その間、「新作できました」 で、順次紹介してきました作品が、自宅に 15枚 (顧客お預かり分も含めて)ほど溜まっています。 作品の数は、すぐにも間に合いますが・・・・・色々、準備もあるので、五月くらいの予定で、前回 お世話になった 松山ギャラリー・リブアートのHPで、2ヶ月先からの 空き室情報を覗いてみると、幸いに、四月中旬と、五月第 2週が空いていました。
 
それで、5月13日(木)〜18日(火)に決定。
 
いよいよ、「個展」 開催に向かって、具体的に動き始めます。

 2    <とりあえず、新作 8F 『かりん』 できました> (みどり記)
更新日時:
2010/02/18
今回は、前作を 描き上げた後、壊れたオーディオの 新旧交代の大作業に携わった 二ヶ月のブランクをおいての 新作立ち上げになったので、中々、難産になりました(苦笑)。
 
モデル立ち上げのタイミング、制作過程の 様々な困難・・・・・その不安と緊張から、体調を崩しかけ、眠れない夜も続き、胃痛も起きました。
それでも、「一歩一歩、前へ進まないことには、終わりは来ない」 ので、作品の完成を目指して、孤独な作業は続きました。
 
描き起こして 三週間が過ぎた頃から、や〜っと、完成間近の 山の頂が見え始め・・・そうすると 「あと少し」 「もう少し」 と頑張るエネルギーも 湧いてくる様子です。
そんなこんなの 難産の末、『かりん』 が誕生しました。
 
(追伸) 「個展の準備を少しづつ @」
案内状に貼る切手を、折角なら 季節感にあるものにしたくて、PCの 「日本郵便切手SHOP」 で、三月発売の 『花切手』 の予約申し込みをしました。

 3    <我が家の 老齢PC の冬の過ごし方(笑)> (みどり記)
更新日時:
2010/02/03
PCは 日進月歩の世界なので、もうすぐ 満七年を迎える 我が家のPCは、「老齢」 の部類になるでしょう。
 
年に何回か、立ち上がりが悪くなる時があって、その度に、「そろそろ買い替え時?!」・・・と思いながらも、PCの先生に 助けて頂いたり、我がPCさんとの 長い付き合いで、ご機嫌に動いてもらうための ノウハウも蓄積されてきたり・・・で、何度も 危機を脱しています(苦笑)。
PC貯金もして(笑)、いよいよの時に 備えていますが、今も何とか ご機嫌で動いてくれて、有難い毎日です。
 
皆様方のPCは、調子が悪くなる時、季節と 関係がありますか?
私方は、寒がりの持ち主に似て?!・・・か、どうなのか、冬が 苦手のようです。
例年 12月〜2月に トラブルが多発していました。
昨年 12月も、凍える様な寒い日が 二日間続いた後、どうにも 立ち上がらなくなり、途方に暮れました。 PC本体を触ってみると、金属が、氷の様に 冷たくなっています、『金属が、低温のために縮んで、接触が悪くなったのかも?』 と、素人判断で、ドライヤーで PC本体を暖めてみました。
・・・・・あら、不思議・・・・・PCが動き始めました!
 
それからは、毎晩、PC就寝時間中は、真綿布団 (実は、サイズが合わなくなって使えない 真綿入り巻きスカートが 大活躍(笑)) を着せてやっていると、寒い季節でも、毎朝、元気良く 立ち上がってくれるようになりました。
 
(周囲の PC通の方々は、皆、「PCは 暑さには弱いが、寒さには強いはず」 と不思議がっていますが・・・・・・・)

 4    < 悪戦苦闘!> (瑞来記)
更新日時:
2010/01/06
新しいオーディオ装置が 音を出すようになって、もう 二週間ぐらいは経ったのではと思います。
「何を なさるのですか?」 と、奇妙がられる事は確かでしょうが、この二週間も あれやこれや、アンプ達の セッティングの欠点を 矯正する毎日が続いていました。
 
ご存知の方が ほとんどでしょうが、私のオーディオ装置は、スピーカーを除いては ほとんど全ての機器が 天井の梁から吊り下げられた 自作の堅牢なロープによって保持されています。
ところで、この吊り下げ式の保持の方法は、その効果を発揮するためには ロープ自体にも、また 吊り下がった機器達にもかなり シビアーな条件が要求されるのです。
それは 私の体験から導き出された条件であって、一般的に すぐ理解されて 「なるほど なるほど」 というものではありません。
 
そのシビアーな条件というのは 二つあって、一つは 機器を吊り下げた状態のロープが おおよそ垂直でなければなりません。 もう一つは、吊り下げた状態で、ロープ同士が、また 吊り下がった機器同士が 接触しないことです。
この二つの条件を満たす事は、ある狭い空間に 約20本近くのロープがぶら下がっているのですから、考える以上に 難しい作業が要求されます。
一言で言えば、あちらを立てればこちらが立たず と言ったところです。 そして、この条件を もう一つ 難しくしているのが、天秤はかり方式で ぶら下げてあるコード類の位置なのです。 天秤はかり方式の 最大の弱点は、一点を 支持された天秤が、支点を中心に 左右に30度くらいの範囲で 回転してしまって、どの位置で安定するのか やってみないと判らない事です。
運良く 所定の位置で安定してくれれば良いのですが、予定の位置から 左右に30度も回転すると、必ず、隣りの機器と接触してしまいます。
何故そうなるのかは、支えている支点における 具体的な工作精度によって 一つ一つ 異なった要因で 左や右に振って安定してしまうようです。 そのために、それを改良する処方箋は見つからない というのが普通の状態で、運良く 何かの偶然で うまく所定の位置に安定するまで 試行錯誤するより 方法がありません。
 
そんなこんなで、前にあげた 二つの条件を満たす事には たくさんの時間が必要になります。
根負けして、「一ヶ所くらい、まぁ良いか」 とあきらめると、大抵、後で それ以上の苦労をしなければならない羽目になります。
 
ロープや機器が、お互い 接触したからといって、音が出なくなるものではないのですから、何も そう拘らなくても良いだろうと 常識ではそう考えたくなるのですが、一ヶ所、二ヶ所、接触が起こると、それまでの苦労が無駄になってしまうような 冴えない音になってしまうのです。
努力が、無駄になってしまうのは 嫌ですから、また、努力をしてしまうのです。
 
時間が かかってしまう経緯は、ざっと こんな理由によるのですが、その作業も、今日 1月5日をもって、当初、心づもりしていた計画は、一応、無事 終了しました。
音は、まぁまぁですが、まだ とりあえず使っている 三ヶ所あるアンプ付属の電源コードの交換とか、「ワードロック」 という 時間軸を精密化するための トランスポートと D/A コンバーターを繋ぐ 接続コードの検討とか、結構、課題が残されているので、今年いっぱいぐらいは ごそごそしなければならないだろうと予想しています。
 
さしあたっての報告です。
 
(画像は、下二枚が ビフォアー 上二枚が アフター ・・・「 匠は こんなにしたではありませんか!(笑)」 (みどり))

 5    <新しい装置のための準備> (瑞来記)
更新日時:
2009/12/02
ここ 二週間余り、未開封のままの姿で 巨大な 三個のダンボールの箱が、玄関に放ったらかしになっています(苦笑)。
 
私としては、私のこれからの 老後の充実した人生を保障しなければと思って、乾坤一擲の決心で買った 貴重な品物ですから、どちらでも良いとは決して思っていない事は 確かなのです。
それでは 何故 そうなってしまっているのか。
 
私の考えでは、とんでもないハイエンドの機器を別にすれば、オーディオの機械達は、いわば 原石であって、鑑賞に堪える 宝石に変身させるためには、愛情を込めた 何らかの人為的加工を施してやらなければ 輝かないと 断言してもよいのです。
 
以前の装置を、私は 二十年余りも つつき回したのですが、その結果、自ずから身につけた 私のオーディオ的ノウハウを 今度の機械達に どう与えてやればよいのか、その方法を あれやこれや 考えている毎日でした。
そして、ようやく一週間前ほどになって、その具体的イメージを 思い描ける様になって、とにもかくにも 重い腰を上げました。
具体的イメージで 思い描く作業は、考えただけで 先延ばしにしたい気持ちになるような、億劫で ウンザリする 工作をたくさん(ほとんど全て) 含んでいる事は、体験上 身に沁みて 解っているからです。
作業を始めて 約一週間ですが、以前の装置の 分解と 廃棄に 四日間、新しい機器達の性能を十分に発揮させるための 種々の手練手管の作業が 三日間。 今日(12月1日)あたりで、山は越したかなぁ〜と考えています。
 
今の心づもりでは、明日あたりには ダンボールの箱を開けて、コード類のチェックをして、アンプに付いている 付属のコードだけで、とにもかくにも 音が出るのかどうか、確かめるつもりでいます。 もし、予想のものが 付いていない場合は、注文しなければならないので、少し、気持ちが 焦っています。
 
あれやこれや 考えていたら、「眠れなくなっちゃうよぉ〜」 状態ですが、まぁ 後 一週間ぐらいあれば、何とかなるのではと 考えております。


| Back | Index | Next |


| ホーム | プロフィール | フォトギャラリー | コラム | 掲示板 | リンク集 |


メールはこちらまで。