COLUMN
いつも ありがとうございます


制作者・・・・坂田みどり(妻 パソコン歴 六年半になります)


 171    とりあえず、新作<王林>できました☆ (みどり記)
更新日時:
2006/03/01
お待たせ致しました!
12月の展覧会の後、初の作品です。 今回は丁度モデルを立ち上げようとした時に 青森から産地直送で届いた ピカピカの 『王林』 が主役になりました。
絵の大きさは、20F(61cm×73p)で瑞来さんの作品の中では大きいサイズです・・・・・というのも、以前、沢山作ったつもりのキャンバスの残りが、20F 一枚と、SM(2号)と 3F が数枚だけになっていて、瑞来さんとしては 6F か 8F 位を描きたかったのですが、仕方なく 20F を描く事になりました(苦笑)。
展覧会の折に、ある方が 『平成のフェルメール』(フェルメールさんごめんなさい)と 称賛して下さいましたが、今回の絵も、瑞来さんの師はフェルメールのポスターです。 “困った時、迷った時のフェルメール頼み” で、絵に行き詰ると 部屋に飾ってあるフェルメールの 「真珠の耳飾りの少女」 と 「牛乳を注ぐ女」 のポスターを見つめて、解決の糸口をさぐっている様子です。
そのお陰でしょうか、無事に 20F の大作が仕上がりました。

 172    <みどりおばさんのPC奮闘記> (みどり記)
更新日時:
2006/02/22
テレビや洗濯機、掃除機、炊飯器のように、故障しても新品を買ってきたら そのまますぐ使える電気製品と違って、PCは自分の積み重ねたデーターを移し替えなければいけないという、私にとっては コワ〜イ 大仕事があるので、なるべく、このまま今の PC と付き合っていきたいと “切に” 願っています。
そんな訳で、今回も 私とすれば 「火事場のばか力」 くらいの覚悟(苦笑)で頑張りました。
PC を買った時に付いていた冊子 「困ったときの Q&A 」 を読んで、その中で<ハードディスクのエラーチェックとシステムの復元>というのを見つけて、挑戦してみる事にしました(必死!!!)。 その結果、エラーチェックが終わった後、「システムは深刻なエラーから回復しました」 のダイアログが出ました(それでも半信半疑でしたが・・・)。
次に、実際 ストップエラーの体験をされた方が話していらっしゃった 『デフラグ』 (PC 内にバラバラになったファイルを再配置して ひとかたまりにする作業) に挑戦してみることにしました。
これも 恐る恐るながら、本を片手に指示通りに進めていくと 最終目標の 「ディスクの最適化」 の所まで、何とか たどり着くことができました。
市販されている PC のマニュアル本は、縦・横・斜めと眺めて( “読んで” ではありません(苦笑))みても、高齢の PC 利用者には、ほとんど何を言われているのか理解がつきかねる中で、私が PC 初心者の時から時々お世話になる本 「ウィンドウズ XP を365日 快適・高速・安全に使いきる本」 (アスキー社刊、780円) は、図解が多くて 重宝しています。
 
そんなこんなで、PC の先生が来て下さるまでに、何とか 『ストップエラー』 は収まる事ができました。
そして先生の指導の下、七ヶ月ぶりに 「HP」 「住所録」 「写真」 のバックアップをして、DVD-R のバックアップも教わって、今回の PC 騒動は 一段落したのでした。

 173    <パソコンの『ストップエラー』・・・のその後> (みどり記)
更新日時:
2006/02/15
先々週(2/1)のコラムに、私のPCに起こり始めた 『ストップエラー』 のことを書いてから、ストップエラーを実際に体験された方の貴重な情報や、その他の方々からも 心配してメールを頂き、ありがとうございました。
それぞれの方の御意見を 総合判断してみると、「みどりさん、騙し騙しなんて、そんな のんびり構えている場合ではありませんよ、もっと緊急事態ですよ!」 「このまま放置するとハードディスクが壊れますよ」・・・・・という厳しい内容でした。
アワテました! 前回のコラムを書く前の1ヶ月半位の間に、『ストップエラー』 の起こる頻度が 段々 多くなっていましたから、急に危機感が迫ってきました。 そこで、すぐにPCの先生に HELPをお願いしたかったのですが、私方の雑務が山積み状態だったので、先生には 2月13日(月)に来て頂くことになりました。 それまでの間に何とか自分でも出来ることはないかと、無い知恵を絞って(笑) まずは2月2日(木)にメール箱にストックしてあった 「動くひな形メール」 を大量に削除してみたら、一応 『ストップエラー』 は収まり(?!)、それからは幸運にも まだ一度も 『ストップエラー』 は起こっていないのです!!!
それでも最初は、「いつ 『ストップエラー』 が起こるか?」 とハラハラしながらのPCライフでしたが、ストップエラーが起こらなくなって一週間も経つと、少しづつ落ち着いて PCを開ける気分になったので、「もう一段階、自分で出来ることはないか?」・・・・・と真剣に取り組んでみました。
PCの先生には、メールで 「新しいことにも “面白い” と感じながら、やってみて下さい」 と励まされましたが、中々、“中年のおばさん” としては、そこまでの余裕はありませんが、努力はしてみました。
具体的な 「PC とみどりおばさんの奮闘記(笑)」 は、また来週に。。。。。

 174    藤棚のリニューアル♪ (みどり記)
更新日時:
2006/02/08
去年11月に、庭木の剪定を 初めてシルバー人材センターに お願いしてみました。 その時の仕事ぶりは誠実で好感の持てる印象でした、その時、その中の長の庭師さんが、朽ちかけた母屋の藤棚を見て、「棚の竹を組み換えるのなら 1月頃の淡竹(はちく)を切って使うのが 時期的には一番良い」 と言ってくれていました。 その時の行き掛かりもあって 藤棚のリニューアルを頼みました。
今回は、まず足場を組んで、コンクリートの家を建てる時に使うジャッキで 藤の枝を支えてから(根元の方はもろくなって枯木状態で 腫れ物に触るようでしたが(苦笑))、藤の枝々を支えていた井桁に組まれた朽ち果てた竹を取り除き、そしてその井桁の竹を支えていた 金属の支柱の剥げかけた古いペンキを剥がしていきます。
大敵は このペンキ剥ぎの作業で、今回のプロセスの中で 一番の難関でした。 庭師さんと手伝いの人と 二人がかりで 丸二日かかって、試行錯誤の末、完全にむき出しの金属の柱状態になった時には、私もホッと! しました。
ここまできたら、もう半分以上の仕事が済んだようなもので、後は 支柱にサビ止めを塗り、乾かし、ペンキを塗り、徳島の山から切り出してきた太い竹(淡竹)を 三人がかりで金属の支柱へ乗せ、井桁に組み、サイズを合わせながら シュロ縄で結んでいって出来上がり、藤棚が美しく甦りました。

 175    <パソコンの 『ストップエラー』> (みどり記)
更新日時:
2006/02/01
これは、私だけの個人的な PCの不備なのか、もっと多くの人に起こっている状態なのか、不明ですが 昨年12月頃から、PCを使用中に突然 「バシャ〜!」 とPCの電源が切れてしまうエラーが起こり始めました。
(先日のHP画像消失事件は 『フリーズ』 したので、『ストップエラー』 とは また違うトラブルです(苦笑))
最初は驚きましたが、自動的に再起動されて、続けてそのまま使用できる事が多かったので、「まぁ、何が起こるか分からない PCの世界だから、仕方ないか」 とあきらめて、実害も少なかったので、騙し騙し使っておりました。
ところが最近は 『ストップエラー』 の頻度が高くなり、突然、何の前触れも無く 「バシャ〜!」 と切れてしまい、実害も出てきました。 先日は、かなり長文のメールを書き、署名もして 「さぁ<送信>をクリックしよう」 とした所で、例の 「バシャ〜!」 が起こって・・・当然、メールは消えてしまいガックリ・・・「「バシャ〜!」 が後 10秒遅かったら良かったのに〜」 と思っても後の祭り、疲れがドッと出ました(苦笑)。 その時、同時に<メッセージメールのルール>の設定も、変更されていました。
その他、A4 の写真をプリントアウト中にも今まで二回 「バシャ〜!」 画像が半分で切れてしまい、「ラベルマイティ」 で印刷中にも 「バシャ〜!」・・・・・段々、被害が度重なってくると、PCを開いている間は、常に緊張を強いられてハラハラドキドキ、段々と PCを開くのが億劫になってきてしまいます。
皆様の PC では如何ですか? 色々、情報を、掲示板でも、メールででも・・・・・教えて頂ければ幸いです。


| Back | Index | Next |


| ホーム | プロフィール | フォトギャラリー | コラム | 掲示板 | リンク集 |


メールはこちらまで。