COLUMN
いつも ありがとうございます


制作者・・・・坂田みどり(妻)


574   <思いがけない 縁(えにし)の広がり☆>(みどり記)     
更新日時:
2025/02/01
もうすぐ立春、春が待ち遠しい季節です。

思いがけない 縁(えにし)は、去年10月に、旅先の京都の料理屋さんで、たまたま隣り合わせた方(62歳) が ピアニストで、話をしたら、瑞来さんと、考え方の 波長があったのか?! 食事の間に話が弾み (お互いに <群れず、我が道を歩む> という 一匹狼の価値観が同じ様だった) 相手の方が、「今度 1月に四国に コンサートに行きます」 と言われ、事の成り行きから、二人で、徳島まで、その方の ソロピアノコンサートを 聴きに行ってきました。
聴衆が、目茶多くて、とても クラシック音楽のコンサートには見えない、盛況でした。




また 1月末には、私(みどり)の 小学校時代の同期会があって(私は欠席)、世話人さんが、スマホが普及したこともあって、『グループLINE』 を立ち上げたからと、私にも連絡をもらって、『グループLINE』 に入れてもらう事になりました。

参加すると、小学校以来、疎遠だった同級生から、個人LINEに連絡があり、LINEで 電話がかかってきて、60数年ぶりに、オシャベリもできました(笑)。

私は、小学校しか、地元に通わなかったので、同級生の 名前も 顔も、近所だった友達以外は、全く、記憶になくて・・・・・今回、初めて、名前を知った人ばかりで・・・・・申し訳ないなぁ〜 と思いながらも、同じ時代を、同じ場所で 過ごした共同性で、受け入れてもらえて、すごいなぁ〜 と感じている、ここ一週間です。



573   <2025年、明けまして おめでとうございます☆>(みどり記)  
更新日時:
2025/01/01
今年は、どんな 一年になるのでしょうか?



昨年末のニュースで、2024年の健康寿命 (介護など必要なく、健康的に生活できる期間) の話題を見ていると、男性(72.57歳) 女性(75.45歳) とありました。

瑞来さんは、健康寿命を、十年以上も延ばして 生活できていることになり、もうすぐ 後期高齢者の私は、ほぼ平均に達する数字 と知らされて、実感を伴って、納得がいったような、去年の 我が家の 一年でした。

・・・というのも、去年は、<介護道具購入 初年度> と言ってよい <老化> が表われて、まず、年始に、段差解消ステップを、玄関と 裏口に設置、次に、トイレの手すりを導入、年末には、浴槽の縁に 手すりも取り付けました。

これからも、二人で、色々と工夫しながら、瑞来さんの 絵筆を持てる時間を、維持していきたいと思っているのですが、二人共、かなりの覚悟を持たなければ、中々、実現するのは 難しいのではないかと感じている 2025年の始まりです。



572   <新作(8F)『秋の実り』が できました☆>(みどり記) 
更新日時:
2024/12/01
11月下旬になって、急に 真冬の寒さがやって来ました。

11月12日には、「四国中央市名誉市民 第一号の肖像画」 の市長報告会が、市長室隣りの部屋で、一時間余りあり・・・・・やっと、私達の手元から、市役所の方へ手渡せて、ホッと 致しました。

(一般公開は、今年度末までに、展示する壁面スペースを 新たに 作ってからだそうです(苦笑))





瑞来さんは、10月上旬から描き始めた 新作 『秋の実り』 を、描き上げる間に、今回は、私だけでなく、友人達や 姪にも、見てもらえる機会があって、少し、孤独感からは解放されたようです(笑)。

今回は、モデルに、なま物の果物も 沢山入って、いつもより華やかで、魅力的な画面になっていると思います。

お近くの方は、是非、見に来て下さい。



571   <新作(8F)に、取りかかっています☆>(みどり記)
更新日時:
2024/11/01
今年は、彼岸花が咲くのは、例年より、一週間は遅かったですが、我が家の いつもなら 11月初めには 花盛りになる ツワブキや、フジバカマも、まだ咲き始めです。




10月初めより、果物 盛り沢山の モデルの新作に、取りかかっています。
<なまもの> が多いと、描く方は、変化が大きいので、大変なようですが、画面から受ける印象は、豊かさを感じます。




本人は、いつも通り、画面全体が、最初の 絵の具で塗りつぶされる頃から、額に入れたり 出したりしながら、モデルに合わせて、絵の具を重ねていきます。
10月末あたりには、存在感のある額に 負けないくらいの画面に仕上がってきている様に思いますが、また、これから絵の出来が 良くなるか 悪くなるかは、これから重ねていく 絵の具の色合いの判断が、間違っていないかどうかが 決め手なので、これからが勝負のようです。

最近は、観客(応援の声かけ)の いない孤独な作業の連続で、落ち込みそうになる 瑞来さんの横で、応援の旗振りを頑張るのが 私の役目ですが、中々、一人では、力不足のようで(笑)、皆様も、ぜひ、応援旗を 振ってあげて下さい。
よろしく お願い致します。



570   <小さな秋を、無理矢理、探して!(笑)☆>(みどり記)
更新日時:
2024/10/01
野球 巨人ファンの瑞来さんは、久し振りの リーグ優勝に、浮かれております(笑)。

早や 十月、秋祭りの季節になりました。
日中は、いつまでも暑くて、今年は、例年、几帳面に咲く 彼岸花も、咲き時を迷っている様子です。

何とか、秋っぽい素材はないか?・・・と、カメラを持って、庭をウロウロしてみました。




瑞来さんは、九月中旬まで、肖像画に取り組んでいましたが、一段落して ホッとしているところです。
(市役所の要請もあって、HPで 画像発表できるのは、もう少し、先になります)







| Back | Index | Next |


| ホーム | プロフィール | フォトギャラリー | コラム | 掲示板 | リンク集 |


メールはこちらまで。